リハビリテーション部
リハビリテーション部 モットー
【思いをあきらめないリハビリテーション 寄り添い、その先を目指して】
rehabilitationの語源は Re「再び」habilis「適する」 リハビリテーション=再びできるようにするという意味です。
●病気や怪我、事故の後遺症で今まで出来ていた「座る、立つ、歩く」ことをあきらめないでください。
●「住み慣れた我が家で暮らしたい」「もう一度、野菜を育てるんだ」そんな思いをリハビリテーションで支え、寄り添い、叶えることが私たちの目指す所です。
●地域の皆様が真っ先に選んでいただけるリハビリテーション室であるように日々研鑽に努めます。
●地元出身の元気な若手と経験豊富なスタッフが在籍しており、笑顔があふれる明るい雰囲気が当院の自慢です
当院の特徴 〈地域完結型リハビリテーション〉
当院のリハビリテーションの特長は、急性期・回復期・維持期から生活場面での訪問リハ、介護予防に至るまで、一連のリハビリテーションがシームレスに提供できる体制を整えていることです。
医療から在宅生活に安全に繋いでいけるように他職種連携したカンファレンス、退院前訪問リハビリテーション指導、介護予防教室にも取り組んでいます。
住み慣れた地域で、必要な時期に子供から高齢者まで、ライフステージにそった総合的なリハビリテーションが実施できる地域完結型リハビリテーションを目指しています。
地域包括ケア病床
機能を取り戻し「できる」から「している」にかわる回復期リハでは、専従の理学療法士を1名配置した地域包括ケア病室に移っていただき、作業療法士、看護師、社会福祉と介護支援専門員等と連携して在宅復帰に取り組みます。
地域包括ケア病床について
リハビリテーション室
通所リハビリテーション
要介護認定者や介護予防目的の場合は介護保険で通所リハビリテーションが利用可能です。
通所リハビリテーションについて
リハビリテーション部スタッフ
運動療法によって、身体機能の回復を図ります。関節可動域改善や筋力増強などの機能的訓練とともに、寝返り・起き上がり・起立・歩行などの基本動作の獲得を目指します。また、糖尿病の方への運動療法指導やトレーニングマシンを使った筋力増強訓練、有酸素運動なども行っています。
作業活動を通じて、心身機能の回復を図ります。更衣・トイレ・食事などの日常生活動作の獲得を目指し訓練するほか、レクリエーションや趣味活動によって、その人らしい生活が送れるようにお手伝いします。手指や上肢の機能回復のために、折り紙やパズル、輪投げなどを使用することもあります。
「話す」「聞く」「読む」「書く」などのコミュニケーション能力の回復のため、会話訓練や書字訓練などを行います。また、「食べる」「飲み込む」といった摂食嚥下(えんげ)機能に対する評価・訓練も専門としています。実際に飲み物を用いて飲み込む練習をしたり、のどの奥や口の周りにある筋肉を鍛えるトレーニングを行ったりします。
患者様へのメッセージ